BLOG ブログ

ー理容室でのカラー施術の注意点ー

代表挨拶

理容室で髪をカラーリングする方が増えています。美容室と同様に、理容室でもカラー施術を受けることができますが、いくつか注意しておきたいポイントがあります。初めて理容室でカラーをする方や、普段とは違う店舗での施術を考えている方は、事前に確認しておくことで安心して施術を受けられます。

 

理容室のカラー施術の特徴

理容室でのカラー施術は、シンプルで効率的なメニュー構成が多く、カットとセットでリーズナブルに受けられることが魅力です。ビジネスマン向けのナチュラルなカラーや白髪染めなど、実用的なメニューが充実しています。また、男性向けのサービスに特化している理容室では、頭皮ケアや顔そりといったケアも一緒に受けられるため、トータルケアを求める方にぴったりです。

一方で、最新のトレンドカラーやブリーチを伴う施術など、デザイン性を重視したカラーは対応していないこともあるため、事前に施術内容を確認しておくことが大切です。

 

カラー施術前の注意点

施術を受ける前には、以下のポイントに注意しておきましょう。

・事前カウンセリングの確認
カラー剤の種類や色味、仕上がりイメージを理容師と共有するためにも、カウンセリングは欠かせません。肌が弱い方は、アレルギーやかぶれのリスクについても相談しておきましょう。

・頭皮や髪の状態をチェック
頭皮に傷や炎症がある場合は、施術を延期するのがベストです。また、直前にパーマや縮毛矯正をしていると、カラー剤の影響で髪が傷む可能性があります。

・事前の洗髪を控える
施術当日の朝にシャンプーをすることで、頭皮を保護する皮脂が減り、薬剤がしみやすくなることがあります。前日の夜までに軽く洗髪しておく程度がちょうど良いです。

 

施術中の注意点

施術中にも気を付けたい点があります。

・薬剤がしみる場合はすぐ伝える
カラー剤がしみる、かゆみがあると感じたら、遠慮せずに理容師に伝えましょう。我慢すると頭皮にダメージを与える可能性があります。

・長時間の施術に備える
カラーの種類によっては放置時間が長くなることも。特に白髪染めや濃い色味へのカラーは時間がかかるため、時間に余裕を持って予約しましょう。

 

施術後のアフターケア

施術後のケアも美しい髪色を保つために大切です。

・当日の洗髪は避ける
カラー後は、髪に色素が定着するまで時間がかかります。当日はなるべく洗髪を控えることで、色持ちが良くなります。

・カラー用のシャンプーを使う
市販のシャンプーでは色落ちが早くなることもあります。カラー後は色持ちの良い専用のシャンプーやトリートメントの使用をおすすめします。

・紫外線対策をする
紫外線は髪色を退色させる要因のひとつです。帽子をかぶる、UVカットスプレーを使うなどの工夫をしましょう。

 

まとめ

理容室でのカラー施術には、美容室にはないメリットがある一方で、注意点もいくつか存在します。自分の希望に合った色や施術内容をしっかり伝え、事前準備とアフターケアを丁寧に行うことで、理想の髪色を長く楽しめるようになります。特に初めてカラーを受ける方は、事前のカウンセリングと理容師との信頼関係を大切にしてください。

2025.02.21